 |
|
2006.10 2006.2.20
2006.6.21
2005.12.
2005.11.20
2005.4.
2004.2.18
2004.1.25
2003.10.11
2003.10.22
2003.9.14
2003.1.12
2001.10.1
2001.9.29
|
西武ニュースに掲載されました。 読売新聞 この街に生きる 川越の巻
読売新聞 着物でぶらり 漫画家・近藤ようこさんガイドブック
東京新聞 創刊100年 江戸宇宙企画へコメント掲載
東京新聞 「岩崎勝平生誕100年・地元の川越で鑑賞会」
埼玉新聞 「上田知事と語ろう・座談会」
朝日新聞「むかし着物・小江戸の復権」川越成田山の骨董市と着物暮らしの紹介
the japan times 川越特集 「basking in ko-edo exile」
埼玉新聞 小江戸ものがたり第5号「川越の鳶」紹介
日本経済新聞 作家の常盤新平さんコラム
日経流通新聞 「タウン誌で街の魅力紹介」
読売新聞 「江戸情緒が残る蔵づくりの川越でミニコミ誌発行」
埼玉新聞 「住んでわかる川越の魅力・主婦が情報誌創刊へ」
朝日新聞 「川越の今と昔をつなぐ」 |
|
|
 |
|
2016.3
2009.7
2006.1
2005.9
2005..
2004.6
2002 |
「埼玉きもの散歩〜絹の記憶と手仕事を訪ねて」出版
着物いろはがるた
日本生命「ふれあいマガジン」1月号「川越ふだん着物暦」 664KB
散歩の達人「川越の洋館」特集
土と左官の本3号 「蔵のまち・川越の鳶と左官」寄稿
ぶぎんエコノミック・マンスリーno119地域を元気にするコミュニティ・ビジネス
散歩の達人 川越特集号 |
|
|
 |
|
2005.7.11 |
読売テレビ「遠くへ行きたい」「武蔵国・時代の忘れ物さがし」 |
2005.6 |
読売テレビ「遠くへ行きたい」武蔵国編・レポーターの平野文さんを案内 |
2004.11 |
テプコケーブルテレビ「私が町の広報委員」3シリーズ
1 川越祭り当日のとび頭(幸町・元町1丁目)に密着取材
2 江戸時代の蔵で醤油を作る松本醤油・昭和初期の洋館のレストラン・太陽軒
3 伝統を受け継ぐ職人・庭師・和裁士 |
2000.9 |
川越ケーブルテレビ 「小江戸ものがたり・川越の鳶」番組制作 |